空き家管理は近隣住民への対応と心得る
空き家を放置すると植物が生えてきたり、家の屋根が破損して周辺に飛び散ったりと、面倒なことになる場合があります。そこで売る・貸す・譲渡の空き家対策を提案しましたが、まだ自分のものにしておきたいとかまだ気持ちが決まっていないなどの方も多いようです。そこで空き家のリスクを減らして自分で持ち続けるというのはいかがでしょうか。さしあたり管理を任せることで近隣に迷惑をかけたりを防ぐことができます。
空き家管理サービスの概要
最初に登録料3500円(税込)を支払っていただき、空き家に弊社の看板を接地します。この看板を接地することで、ただ放置された空き家でないと近隣の方からわかるようになります。この看板からクレームその他の連絡が来るようになります。空き家を放置することで近隣からクレームがあると、市役所から特定空き家に認定されてしまう場合があります。そうなると毎年支払う税金が6倍になり金銭的な負担が多くなります。さらに、実際に管理不足で近隣に迷惑をかけてしまえばそれに対する損害賠償の責任が発生します。まずしっかりと看板を設置して管理している空き家だということをアピールするとよいでしょう。クレームの一時対応を行います。各コースの節米ですが、100円コースは月ごとに外からの目視と報告。お手軽コースはプラスしてゴミ拾いと掃除。外回りはさらに草刈りとポスト整理。しっかりコースになると建物内部清掃、通気通水も行います。
100円コース 月額100円(税込)
外部からの目視確認
空き家:破損、雨漏り、雑草等の目視点検
空き地:不法投棄、雑草の目視点検
画像入り報告書の提出
周辺住民からのクレームに早期対応できるサービスです。特定空き家になることを防ぐために低コストで空き家の管理を始めることが可能です。
おてがるコース 月額2,800円(税込)
簡易清掃:敷地外周のゴミ拾いと掃き掃除
庭木の確認
建物外回りの点検:破損、雨漏り、カビ等の目視点検
画像入り報告書の提出
家の外回りが汚いとどうしてもクレームにつながり易いです。見た目をきれいにすることで周辺住民からのクレームを抑えることができます。さらに、最近管理不全空き家から配線やエアコン室外機、窓や建物内部のものを盗んだりする窃盗犯も少なからず存在します。このような窃盗犯に狙われないようにするためにはこのコースは有効です。
外まわりコース 月額5,800円(税込)
簡易清掃:敷地外周、庭(20坪程度まで)、玄関前のゴミ拾いと掃き掃除
簡易除草:お庭の簡単な除草(ゴミ袋20ℓまで)
越境樹木の剪定:高さ2m以下のものでお隣に越境している部分のみ
建物外回りの点検:破損、雨漏り、カビ等の目視点検
ポスト整理:チラシの廃棄
画像入り報告書の提出
しっかりコース 月額8,800円(税込)
簡易清掃
外周り:敷地外周、庭(20坪程度まで)、玄関前のゴミ拾いと掃き掃除
建物内:建物内の蜘蛛の巣の除去、乾式掃き拭き掃除
通気・換気:押し入れ、襖、窓を開けての風通し
通水・封水:錆び防止、封水の補充
簡易除草:お庭の簡単な除草(ゴミ袋20ℓまで)
越境樹木の剪定:高さ2m以下のものでお隣に越境している部分のみ
建物外回りの点検:破損、雨漏り、カビ等の目視点検
ポスト整理:チラシの廃棄
画像入り報告書の提出
補足
- 上記コースいずれも月1回の巡回となります。月2回などもオプションで承ります。
- 「しっかりコース」と「空きマンションコース」は合いカギをお預かりいたします(鍵受領書を発行)。いずれも建物内に家財道具など紛失や破損の恐れがあるものは一切置いていない状態でのお承りとなります。
- 空き家・空きマンションについて、延べ床面積が150㎡を超える場合は料金が異なります。お問い合わせください。
契約期間および支払い方法
契約期間は3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月の中からお選びいただけます。また、初回登録に看板の設置費用などで3500円がかかります。看板は設置しないことも可能ですが、料金は一緒です。この初期費用は100円コースほかどのコースを選択してもかかります。料金の支払いは現在のところ銀行振り込みでお願いしています。